最初の1本からマニア向けまで。FIRE KIDS横浜店で人気のヴィンテージ腕時計3選
時計マニアが集まるFIRE KIDSのスタッフが、ヴィンテージ時計の魅力を伝えるYouTubeコーナー。毎回異なるテーマで、厳選されたモデルをご紹介する。
横浜と中野に店舗を構えるヴィンテージ腕時計専門店「FIRE KIDS」。横浜本店は、ロレックス・オメガ・定番品もありつつ、他店では見ないような珍しいモデルを取り揃えており、中野ブロードウェイ店は海外のお客さまが多いこともあり、国産をしっかりと打ち出したコンセプトでやっている。今回は、変わり種モデルを含んだ横浜本店で人気の3本を「最初の1本」「2本目以降」「マニア向け」に分けて見ていく。
最初の1本におすすめ。安定のロレックス『オイスターデイト』
まず「最初の1本」にもおすすめだと言うのは、ロレックスの『オイスターデイト 1964年製 Ref.6694 ブラックダイヤル』だ。ブラックミラーダイヤルがブラウンに変色した雰囲気のある個体。
「黒を探している方が圧倒的に多いですし、針もアルファファンドになっていて、ギョーシェのダイヤルで1950年代の雰囲気がすごく強いじゃないですか。『ロレックスの1950〜1960年代の黒で良い状態のものがあれば』という声が多いので、すぐに売れていくイメージですね」(久保さん)
「ロレックスは不動の人気と言いますか、アンティークの入門機としても入りやすい時計ですよね」(中根さん)
すっきりしたスムースベゼルに、人気のオリジナルブラックミラーダイヤルとゴールド針の上品な組み合わせが魅力的だ。ヴィンテージ腕時計に興味を持ち始めた人が求めている印象が強いモデルだと言う。
「現行で黒い時計を持ってるんだけど、ヴィンテージも最初の1本は黒が欲しいなというお声があるんですよね」(久保さん)
「確かにヴィンテージ感はかなり強いモデルかなと」(中根さん)
「シルバーダイヤルと比べると、黒いダイヤルは経年変化がより分かりやすいのですもんね」(久保さん)
複数持ちしたい方へ。2本目以降にぴったりなオメガ『コンステレーション』
次に紹介するのは「2本目以降」にすすめたい、オメガ『コンステレーション 1970年製 Ref.ST168.017SP リネンダイヤル ブレス付き』。
「比較的お値段が控えめという部分と、Cラインと呼ばれるジェンタ氏によるケースデザインが相まって、オメガの中ではコンステレーションは結構探されているかな」(久保さん)
「特に文字盤が変わってるじゃないですか?」(中根さん)
「リネンダイヤルですね。なかなか手が込んでいますし、これはコンステレーションの前期ですね。星マークが入って、プラスチックの風防で、ロービートと呼ばれる仕様で非常に格好良いですよね」(久保さん)
世界一の時計デザイナーと言われるジェラルド・ジェンタ氏が1960年代にデザインしたモデルだ。
「1970年代ならではのCラインのヴィンテージ感というところで、通常のラウンド型を持っている方が2本目、3本目に求めている印象があります。20代から40代くらいの方に人気がありますね」(久保さん)
1本目は頑張って良い時計を購入される方が多く、2本目は少し遊びがあったり、手頃なものでという声もあるそう。23万円と安いわけではないが、ヴィンテージの中では手が出しやすい価格帯ということで、複数持ちする際におすすめだ。
マニア向けブランド・エテルナの『ラウンドケース』
3本目は「横浜店ならではのセレクション」ということで、エテルナの『ラウンドケース ミラーダイヤル 1950年代製 手巻き』を見ていく。ブラックミラーダイヤルに、立体的な砲弾インデックスの組み合わせが1950年代らしい雰囲気を感じさせる1本。
「これまた状態が良いんですよね。ブラック文字盤でちょっと艶感があって」(久保さん)
「スモールセコンドも良いですね、ヴィンテージ感という意味ではかなり雰囲気出してます」(中根さん)
1950年代製だが艶がしっかりと残っており、またムーブメントには「Cal.1274U」を搭載。エテルナの耐震規格である「ショックアブソーバーU」が採用されている。
「少し玄人向けのブランドなので、特に50代から60代ぐらいの方が買っていらっしゃるイメージがありますね。機械もETAの前身が入っているので、そこも時計好きにはポイント高いですよね」(久保さん)
「マニアとかで『このメーカー初めてだから行ってみよう』という感じがあります」(中根さん)
「コレクションしたくなるような時計なのかなと。横浜店にも何本かあったんですけど売れてしまって、今の時点で2本しかないですからね」(久保さん)
横浜本店では、ロレックスやオメガなどの定番品から玄人向けの変わり種モデルまで、幅広い種類のヴィンテージ腕時計を取り揃えているので、ぜひ足を運んでみてほしい。